ゼロダテWS準備
2010.08.04 Wednesday
こんばんは、M1のオクムラです。
移動の多い今日このごろ。
M1の4人はゼロダテ/大館展参加に向けて、大館と東京を行ったり来たりしています。
だれかが東京にいるかと思えば、だれかが大館にいたり。
数えてみたら平均4.3往復します。。。
今年のゼロダテ/大館展ではこの4人でワークショップを行うため、
どうしてもミーティングが必要なのですが、それももっぱらスカイプで行っています。
そのワークショップで必要な機材を
かのコジマラジオで有名な(?)、坂口研の毛原さんに教えてもらうために
先日、坂本小まで行ってきました。

丁寧に機材の使い方を教えてくれる毛原さん。
機械に無知な私にもわかる範囲で教えてくれて、とても助かりました。
そして。。。
結局貸りてしまいました。

見た目以上に高性能なトランスミッター。
これでどうにかワークショップを行えそうです。
秋田できりたんぽ型のボールペンが売っていたら、きっと買ってきます。
毛原さん、ありがとうございました。
移動の多い今日このごろ。
M1の4人はゼロダテ/大館展参加に向けて、大館と東京を行ったり来たりしています。
だれかが東京にいるかと思えば、だれかが大館にいたり。
数えてみたら平均4.3往復します。。。
今年のゼロダテ/大館展ではこの4人でワークショップを行うため、
どうしてもミーティングが必要なのですが、それももっぱらスカイプで行っています。
そのワークショップで必要な機材を
かのコジマラジオで有名な(?)、坂口研の毛原さんに教えてもらうために
先日、坂本小まで行ってきました。

丁寧に機材の使い方を教えてくれる毛原さん。
機械に無知な私にもわかる範囲で教えてくれて、とても助かりました。
そして。。。
結局貸りてしまいました。

見た目以上に高性能なトランスミッター。
これでどうにかワークショップを行えそうです。
秋田できりたんぽ型のボールペンが売っていたら、きっと買ってきます。
毛原さん、ありがとうございました。